肌寒い鈴鹿峠は男爵にはキツかったようで
ダウンヒルを必死に走りきった原付バイク2台を休めるため
峠を降りて
ほどなくして道の駅
関宿へ…

この道の駅
隣りは本当の駅(^O^)
JR関西本線の関駅だ
京都は加茂へ向かうディーゼルカーを見送り
まだまだ東へ走ります
亀山付近を通り
ココを右に曲がれば
鈴鹿サーキット!という交差点
男爵がつぶやく
「たしかこの近くに美味しいサンドイッチの店があるとか…」
男爵はメキシコの修行先からインターネットで
このブログを見ていたらしく
正月の記事を読んでいたようだ

そこで時間ロスはするが関西で食べれないからと
寄り道…
納豆コーヒーゼリーサンドを堪能したわけです
まぁやっぱり最高のサンドイッチですわ(^O^)

そそくさと支度をして
もと来た道を戻り
1号線へ
四日市市に入りまして
更に東に進みます
ここで1号線とお別れし
海岸沿いを走る23号線へ逸れます

四日市市港の横で2回目の給油
1回目の給油は滋賀県甲賀市で2.11リットル
70キロ以上走っていたので燃費はたしかにいつもより良い
2回目の給油は2.47リットル
2回あわせて¥585

17:00を過ぎて日没が近づいてきます…
ここは大工業地帯(@_@)
ドでかい煙突や無機質な巨大な工場が
男気を掻き立てます
そして夕方の渋滞をすり抜け…さらに東へ

いよいよ二人の無謀なツーリングは愛知県に突入です(;_;)
ダウンヒルを必死に走りきった原付バイク2台を休めるため
峠を降りて
ほどなくして道の駅
関宿へ…

この道の駅
隣りは本当の駅(^O^)
JR関西本線の関駅だ
京都は加茂へ向かうディーゼルカーを見送り
まだまだ東へ走ります
亀山付近を通り
ココを右に曲がれば
鈴鹿サーキット!という交差点
男爵がつぶやく
「たしかこの近くに美味しいサンドイッチの店があるとか…」
男爵はメキシコの修行先からインターネットで
このブログを見ていたらしく
正月の記事を読んでいたようだ

そこで時間ロスはするが関西で食べれないからと
寄り道…
納豆コーヒーゼリーサンドを堪能したわけです
まぁやっぱり最高のサンドイッチですわ(^O^)

そそくさと支度をして
もと来た道を戻り
1号線へ
四日市市に入りまして
更に東に進みます
ここで1号線とお別れし
海岸沿いを走る23号線へ逸れます

四日市市港の横で2回目の給油
1回目の給油は滋賀県甲賀市で2.11リットル
70キロ以上走っていたので燃費はたしかにいつもより良い
2回目の給油は2.47リットル
2回あわせて¥585

17:00を過ぎて日没が近づいてきます…
ここは大工業地帯(@_@)
ドでかい煙突や無機質な巨大な工場が
男気を掻き立てます
そして夕方の渋滞をすり抜け…さらに東へ

いよいよ二人の無謀なツーリングは愛知県に突入です(;_;)